7月の熊本豪雨の被害に対して、お悔やみ申し上げます。
芦北町も大変な被害に遭われました。
放課後ていぼう日誌の概要
釣りの面白さ満載
生き物が苦手な高校生の女の子が、ひょんなことから釣りを始めることになりどんどんと、のめり込んでいく様子を描いていく物語です。
熊本県の港町を舞台としており、のんびりとした雰囲気にも癒されます。
アニメは2020年4月より放送を開始しましたが、新型コロナウイルスの影響により3話までの放送となり、4話以降は7月より放送が開始されました。

放課後ていぼう日誌のあらすじ
キッカケはある日の散歩
都会から田舎に引っ越してきたばかりの新入生、鶴木陽渚は、生き物が苦手なインドア派。
堤防を散歩していた時に先輩である、黒岩悠希と出会ったことがきっかけで謎の「ていぼう部」という名の海釣りをする部活に入部させられ、釣りを始めることとなってしまいます。
個性豊かな部員たちに囲まれて、陽渚の想像とは違う高校生活が今始まります。

放課後ていぼう日誌のキャラと声優
主人公とていぼう部の部員たちを紹介
・鶴木 陽渚
都会から引っ越してきたばかりの主人公。性格はマイナス思考気味ですが、意外と負けず嫌いな一面もあります。
まともに触ることができないほど、生き物が大の苦手。
声優は高尾奏音さんです。
・黒岩 悠希
「ていぼう部」の部長である、高校3年生。
生き物が嫌いな陽渚を無理やり入部させた張本人です。
とらえどころのなく、ボーッとした性格ですが釣りに関してはかなりの知識を持っています。
声優は篠原侑さんです。
・帆高 夏海
陽渚と幼いころによく遊んでいた高校1年生。高校に入学し、都会から引っ越してきた陽渚と再会します。
悠希を姉のように慕っていることから、同じていぼう部に入部します。
陽渚とは真逆の性格で生き物が好きで、夏は日に焼けて真っ黒になるほどのアウトドア派。
声優は川井田夏海さんです。
・大野 真
眼鏡、そして長身で近寄りがたい雰囲気もあるていぼう部の部員で、学年は2年生。
家が鮮魚店なことから、釣りの知識が豊富なだけではなく、料理の腕前も上級者レベルです。
声優は明坂聡美さんです。

ていぼう日誌の原作漫画
原作はどんな漫画?
作者は小坂泰之さん。
2017年から秋田書店の「月刊ヤングチャンピオン烈」にて現在も連載中の部活漫画です。
釣りと女子高生という斬新な組み合わせで、釣りをしたことがない人にも親近感がわくような設定も魅力の一つです。
初心者にも読みやすいだけではなく、技術は本格的であったりと釣りの経験者の方も思わず「あるある」と言いたくなるような物語も詰まっています。
また、魚の描写や風景の雰囲気など、絵の丁寧さもとても評価されている作品です。
アニメの聖地は
物語の舞台となっているのは、熊本県葦北郡芦北町(あしきたまち)です。
TVアニメでは久々、熊本が舞台です。
のどかな田舎な漁師町「芦北町」です。
堤防も、部室も、特徴的な「芦北大橋」もそのまんまです。
機会があれば、ぜひ訪れてみましょう。
