翠星のガルガンティアのTVアニメ、レドとエイミーの声優、OVAも! | 大好きなアニメに囲まれて

翠星のガルガンティアのTVアニメ、レドとエイミーの声優、OVAも!

遥か銀河の果てで戦う少年の成長ストーリー、しびれる題材ですね。

2013年4月から6月まで、Production I.Gの制作で放送されました。全13話です。

監督には『鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星』で知られる村田和也が取り組みました。

シリーズ構成には『魔法少女まどか☆マギカ』を手掛けた虚淵玄、キャラクター原案には『かみちゅ!』のコミカライズ版作者の鳴子ハナハルが起用されています。

Amazonプライムに登録、無料で動画見放題、音楽もショッピングもお得に
Amazonプライムに登録すれば動画が無料で見放題に Amazonプライムが人気のわけ Amazonプライムって一体どういうサービスなのでしょうか。 何となく、いろんなことが得になるみたいだけど、会費も必要だし、と二の足を踏ん...
スポンサーリンク

翠星のガルガンティアのTVアニメのあらすじ

地球の船団ガルガンティアの世界

遥か未来に宇宙に進出した人類は異形の怪生命体ヒディアーズと種の存続を賭けた戦いをしていました。

激戦の中、銀河同盟軍のパイロットで少年兵のレドはヒディアーズとの戦闘から撤退する際に時空のひずみに人型戦闘機チェンバーと共に飲み込まれてしまいます。

半年後、レドが目を覚ますとそこは氷河期で滅んだはずの地球でした。

表面のほぼ全てを海に覆われた地球で、人々は巨大な船団を組み、慎ましくも生き生きと暮らしているのでした。

そんな船団のひとつガルガンティアで、レドは言葉も通じず文化や習慣も異なることで戸惑いますが、ガルガンティアの人々と少女エイミーとの共生で、戦うことしか知らなかったレドは驚きの日々を過ごすことになります。

U-NEXTに登録、無料で動画見放題、アニメにドラマ、映画も!
U-NEXTに登録すれば動画が無料で見放題に 動画配信サービスU-NEXTが人気のわけ U-NEXTは有線放送を行なっているUSENがGyaOを始め、それが現行のU-NEXTというブランドになったものです。 U-NEXTは、見...

翠星のガルガンティアのキャラと声優

キャラと声優の動きがマッチしてすごい!

・レド

本作の主人公は16歳のレドです。

人類銀河同盟軍に属していて、人型戦闘機チェインバーに乗っています。

人生のほとんどを宇宙生物ヒディアーズとの戦いに費やし、戦うこと以外を知らずに育ちました。

感情表現が苦手でほとんど無表情で、自身をレド個人ではなく敵を倒す兵士と思っています。

声優担当は石川界人(いしかわかいと)です。

テレビで放送していた「パイレーツ・オブ・カリビアン」を観てジャック・スパロウの吹き替えを担当した平田広明の演技に感銘し声優を目指すきっかけになりました。

アニメ「凪のあすから」の木原紡役や、「テラフォーマーズ」のマルコス・エリングラッド・ガルシア役も担当しています。

・エイミー

本作のヒロインはガルガンティアで手紙などを配達する15歳のエイミーです。

表情豊かで好奇心旺盛、行動的な性格です。

病弱な弟の為に働いていて、モモンガのような小動物のグレイスをいつも肩に乗せています。

レドと交流を深め、彼の人間性の獲得の手助けをするようになります。

声優担当は金元寿子(かねもとひさこ)です。

2009年に「DreamParty東京2009春」で行われた『たのだん』公開オーディションに応募して、主人公シャーリー役に選ばれます。

2010年にはテレビアニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の主人公・カナタ(空深彼方)役で本格的な声優デビューを果たしています。

dTVに登録、無料で動画見放題、アニメにドラマ、映画も!
dTVに登録すれば動画が無料で見放題に 動画配信サービス「dTV」が人気のわけ ドコモの携帯持ってないけど大丈夫? 確かに、dTVはNTTドコモが提供している動画配信サービスです。 エイベックス通信放送というドコモとavex...

翠星のガルガンティアのTVアニメのOVA

ファンには堪らない続編ストーリー

2014年にテレビアニメシリーズが終了して、続編となる新作OVAが前後編でリリースされました。

チェインバーとの壮絶な別れから半年後、レドは仲間たちと共に新たな人生を踏み出してるいました。

しかし、レドの未来にはさらなる困難が待ち受けていて…⁉︎

Blu-ray特典として、書き下ろしコミックなどを収めたスペシャルブックやスペシャルラジオCDなども封入されています。

U-NEXTに登録、無料で動画見放題、アニメにドラマ、映画も!
U-NEXTに登録すれば動画が無料で見放題に 動画配信サービスU-NEXTが人気のわけ U-NEXTは有線放送を行なっているUSENがGyaOを始め、それが現行のU-NEXTというブランドになったものです。 U-NEXTは、見...