逮捕しちゃうぞTVアニメ、葵の声優、主題歌の歌手、原作漫画の作者 | 大好きなアニメに囲まれて

逮捕しちゃうぞTVアニメ、葵の声優、主題歌の歌手、原作漫画の作者

スポンサーリンク

逮捕しちゃうぞのあらすじ

女性警察官の日常を描いた物語

墨東署の交通課で働く女性警察官コンビの日常を描いたコメディーアニメです。

二人の見事なコンビネーションと、個性豊かな同僚たちが今日も様々な事件を解決していく物語です。

また、ストーリーはオリジナルビデオからの続きとなっているため、先にそちらを見るとより楽しむことができそうです。

Amazonプライムに登録、無料で動画見放題、音楽もショッピングもお得に
Amazonプライムに登録すれば動画が無料で見放題に Amazonプライムが人気のわけ Amazonプライムって一体どういうサービスなのでしょうか。 何となく、いろんなことが得になるみたいだけど、会費も必要だし、と二の足を踏ん...

逮捕しちゃうぞキャラと声優

主要キャラと声優は?

・辻本夏実

主人公の一人で、女性警察官。階級は巡査。

豪快な性格で、誰よりも正義感が強くそして感情を表に出しやすい一面も。

酒好きですが、ワンカップで泥酔してしまうほどの弱さです。

声優は玉川紗己子さん。出演作品は「攻殻機動隊」タチコマ役など。

・小早川美幸

夏実とコンビを組んでいるもう一人の主人公。同じく階級は巡査。

冷静沈着でしっかり者な性格です。手先が器用で、機械をいじることが趣味。

特に車が大好きで、メンテナンスなども自分自身で行うほど。

声優は平松晶子さん。「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション」ムサシ役の声優が産休の時に代役を務めたこともある実力派声優さんです。

・二階堂頼子

夏実と美幸の同僚。噂話が大好きで、余計なトラブルを起こすこともしばしば。

警察官としての能力は平均値以下ですが、運だけは良く、まぐれだけで警察学校を首席で卒業しています。

声優は小桜エツ子さん。「妖怪ウォッチ」ジバニャン役など子供のキャラクターや、動物のキャラクターを多く演じていることで有名です。

・葵双葉

過去に痴漢の囮捜査で女装したことがキッカケで女装にハマり、いつも女性の格好をしている男性警察官。

他の女性警察官よりも立ち振る舞いが女性らしいとか。頼子とよくコンビを組んでいます。

声優は「ポケットモンスター」サトシ役で有名な松本梨香さんです。

U-NEXTに登録、無料で動画見放題、アニメにドラマ、映画も!
U-NEXTに登録すれば動画が無料で見放題に 動画配信サービスU-NEXTが人気のわけ U-NEXTは有線放送を行なっているUSENがGyaOを始め、それが現行のU-NEXTというブランドになったものです。 U-NEXTは、見...

逮捕しちゃうぞの主題歌

オープンニングテーマとエンディングテーマを紹介

オープニングテーマの1曲目は「100mphの勇気」、歌は辻本夏美役の玉川紗己子さんと小早川美幸役の平松晶子さんが担当。

そして名作とも言われ人気の高いFLYING KIDSの歌う、「僕であるために」。

3曲目は福井麻利子さんの歌う「LOVE SOMEBODY」です。

エンディングテーマは、「ありったけの情熱で」。歌は同じく辻本夏美役の玉川紗己子さんと小早川美幸役の平松晶子さんが担当しています。

2曲目は寺田恵子さんが歌う「Thank you,love」。

3曲目は「空を見上げて」。歌は白井貴子さんが担当しています。

逮捕しちゃうぞの主題歌の歌詞

主題歌に使われている6曲はそれぞれポジティブな歌詞が印象的で、元気がもらえますよね。

ドタバタな二人の日常にピッタリな応援してくれるような歌詞が、温かい気持ちにさせてくれます。

その中でも最も人気の高い曲は、「僕であるために」。

アニメのファンだけではなく、幅広い世代から愛されている楽曲です。

その人気の高さは歌詞が関係しているようで、まっすぐでメッセージ性の強さがとても心に残ります。

dTVに登録、無料で動画見放題、アニメにドラマ、映画も!
dTVに登録すれば動画が無料で見放題に 動画配信サービス「dTV」が人気のわけ ドコモの携帯持ってないけど大丈夫? 確かに、dTVはNTTドコモが提供している動画配信サービスです。 エイベックス通信放送というドコモとavex...

逮捕しちゃうぞ、の原作漫画

作者は?

逮捕しちゃうぞ、の原作漫画は藤島康介さんの作品です。

1986年から1992年にかけて『モーニング・パーティー増刊』にて連載されました。

単行本も全7巻出ています。文庫版は全4巻です。

U-NEXTに登録、無料で動画見放題、アニメにドラマ、映画も!
U-NEXTに登録すれば動画が無料で見放題に 動画配信サービスU-NEXTが人気のわけ U-NEXTは有線放送を行なっているUSENがGyaOを始め、それが現行のU-NEXTというブランドになったものです。 U-NEXTは、見...